ブランディング脳 Vol.110
2010-03-04 14:34:49 (13 years ago)
カテゴリタグ:
河北秀也
●本日の言葉
マーケティング的発想で作られたモノに、
生活者はマーケティング的発想で受け入れ、
マーケティング的発想で消費していく。
本質的な考察がなされないまま次々に
モノが作られ状況を生み、
その状況の中でモノが考えられていく。
こんな状態で本当に良いのだろうか。
河北秀也 東京芸術大学 教授 グラフィックデザイナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売れることだけを考えると、
確かに、発売当初はある程度、売れますが
しばらくすると、
すぐに売れなくなります。
そして、また売れる商品を作って、
しばらく売れてまた売れなくなっていきます。
そのスパイラルを続けていると
最終的に利益が残らず、
労力ばかりのかかる構造が出来上がり、
いつか力尽きていきます。
本当に売りたいモノを
本当に売りたい人を見つけ出して
売ることによって、
継続的な利益の出るビジネスが形成されるものです。
■■■■■■■■■■■■■■お知らせ■■■■■■■■■■■■■■
● 『おしゃれ』で『小ロット(500枚から)』、『リーズナブル』
ショップバックが手軽に作れる!!
ショップバックブランド『berry B』
「お店」や「イベント」、「入学案内」や「リクルートの説明会」など、
多くの場面で必要な“紙袋”“エコバック”。
それらをオリジナルで作るとなると、
最低ロットが「3000枚以上」、高品質にすると「高額」。
というのが常識でした。
そんな、悩みをドライブが独自の海外製造ルート開発によって
解決しました。
『高品質』『小ロット(500枚から)』、
『リーズナブル』でデザイン性の高い
ショップバックであなたのお店や会社を
『ブランディング』しませんか。
ホームページ
http://www.berry-b.jp/
● デザインサイトをリニューアルしました。
グラフィックデザインを中心に
ショップブランディングの事例を多数紹介しています。
ぜひ、一度ご覧下さい。
http://www.drive-inc.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆【芦谷正人のブログ】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ブランディングデザイナー芦谷正人のブログです。
日常にあるブランディングのヒントを
ビジュアルを交えてお伝えしています。
http://blog.d-concierge.net/
また、読書オタクの僕がおすすめする
『ブランディングに役立つ一冊』を
毎週ご紹介させていただいています。
ぜひ、ご覧下さい。
http://d-concierge.net/book/index.html
マーケティング的発想で作られたモノに、
生活者はマーケティング的発想で受け入れ、
マーケティング的発想で消費していく。
本質的な考察がなされないまま次々に
モノが作られ状況を生み、
その状況の中でモノが考えられていく。
こんな状態で本当に良いのだろうか。
河北秀也 東京芸術大学 教授 グラフィックデザイナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売れることだけを考えると、
確かに、発売当初はある程度、売れますが
しばらくすると、
すぐに売れなくなります。
そして、また売れる商品を作って、
しばらく売れてまた売れなくなっていきます。
そのスパイラルを続けていると
最終的に利益が残らず、
労力ばかりのかかる構造が出来上がり、
いつか力尽きていきます。
本当に売りたいモノを
本当に売りたい人を見つけ出して
売ることによって、
継続的な利益の出るビジネスが形成されるものです。
■■■■■■■■■■■■■■お知らせ■■■■■■■■■■■■■■
● 『おしゃれ』で『小ロット(500枚から)』、『リーズナブル』
ショップバックが手軽に作れる!!
ショップバックブランド『berry B』
「お店」や「イベント」、「入学案内」や「リクルートの説明会」など、
多くの場面で必要な“紙袋”“エコバック”。
それらをオリジナルで作るとなると、
最低ロットが「3000枚以上」、高品質にすると「高額」。
というのが常識でした。
そんな、悩みをドライブが独自の海外製造ルート開発によって
解決しました。
『高品質』『小ロット(500枚から)』、
『リーズナブル』でデザイン性の高い
ショップバックであなたのお店や会社を
『ブランディング』しませんか。
ホームページ
http://www.berry-b.jp/
● デザインサイトをリニューアルしました。
グラフィックデザインを中心に
ショップブランディングの事例を多数紹介しています。
ぜひ、一度ご覧下さい。
http://www.drive-inc.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆【芦谷正人のブログ】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ブランディングデザイナー芦谷正人のブログです。
日常にあるブランディングのヒントを
ビジュアルを交えてお伝えしています。
http://blog.d-concierge.net/
また、読書オタクの僕がおすすめする
『ブランディングに役立つ一冊』を
毎週ご紹介させていただいています。
ぜひ、ご覧下さい。
http://d-concierge.net/book/index.html
<<ブランディング脳 Vol.111
|
ブランディング脳 Vol.109 >>